top of page
トップ画像_4.jpg

子どもは小さな
哲学者であり

芸術家

創造力と共感力が伸びる!「楽つみ木」遊び

らく

みんなで遊ぶが、明日のやさしさにつながる

楽つみ木は、わずか3センチ基尺の台形・四角形・長方形の3種類で構成されています。3種類の組み合わせから、子どもたちは無限の可能性を広げていきます。その姿はまさに小さな芸術家。さらに、みんなで遊ぶことで共感力が育まれ、創造力が鍛えられ、一人ひとりの個性が輝きます。

AWARD

木楽舎の挑戦と実績が「賞」として評価されました!

積み木ワークショップアワード

日本建築家協会主催
ゴールデンキューブ賞優秀賞受賞

JIAゴールデンキューブ賞は、子どもを対象とした建築やまちづくりの教育活動を評価・支援するために設立された賞です。木楽舎の「楽つみ木広場」も受賞し、つみ木遊びを通じてデザインを学ぶ取り組みが高く評価されました。

積み木ワークショップアワード

こども環境学会賞
キッズデザイン賞

「楽つみ木広場」は、子どもたちの笑顔と学びを育む活動として評価され、2008年度こども環境学会賞(デザイン部門)を受賞。さらに、親子で安心して楽しめる場づくりが認められ、第2回キッズデザイン賞も受賞しました。

積み木ワークショップアワード

グリーン購入大賞
優秀賞受賞

「森のReborn(再生)プロジェクト」は、山の恵みをつみ木へと形を変え、デザインや教育プログラムを通じて子どもたちの未来へ届ける取り組みです。皆様のご支援と共感のおかげで実現した活動が評価され、第13回グリーン購入大賞「優秀賞」(中小企業部門)受賞しました。

ABOUT

国産積み木

木のぬくもりを家具とつみ木で届けます

木楽舎は、無垢材でオーダーメイドの家具を制作する工房です。北海道産のナラ材などを使い、お客様の空間にあった家具をデザインから製造販売まで手掛けています。そんな精巧な家具づくりの技を使い、たどり着いたのは小さなつみ木の世界。確かな手仕事から生まれる一辺3センチの楽つみ木には、子どもたちの笑顔を願う「つみ木おじさん」と「つみ木おばさん」、「つみ木お姉さん」の想いが込められています。

つみ木おじさんの想い

小さなつみ木の世界にたどり着いた「つみ木おじさん」は、子どもとつみ木に無限の可能性を見出しました。子どもにとって、遊びは学びそのもの。つみ木おじさんは、子どもの心の声に寄り添いながら、「楽つみ木広場」で見守ります。つみ木が「正解やルールを押しつける」のではなく、子どもたち自身が「自分で見つけ、考えてく」。その過程こそが、想像力や思考力、そして生きる力を育むのです。

top_5.jpg

山梨県中央市ふるさと返礼品「楽つみ木」

小さな木のぬくもりを、大切な人の手のひらへ。1辺3センチ、約10gの木のぬくもりを、大切な人へ届けませんか?

プロフィール_2_1.jpg
木楽舎

CONTACT

つみ木おじさんに聞いてみませんか?

「楽つみ木広場を開催したい!」と思ったならば、費用や日程など、お気軽にお問い合わせください。ご相談だけでも大歓迎!

TEL  055-273-4472

bottom of page